復興の願い 笑顔のアルバムに込めて「斎藤コロタイプ印刷」
復興の願い 笑顔のアルバムに込めて
「卒業アルバムは、一生の宝物。どうしても届けなければなりませんでした」。仙台市青葉区一番町にある学校卒業アルバム製作「斎藤コロタイプ印刷」の生産担当部長、菅野幸久さん(49)は、東日本大震災当時の様子を振り返る。
130名の従業員で、全国約3500校の卒業アルバムを手掛けている。震災は卒業式シーズンと重なった。倉庫では数百校分のアルバムが出荷を待っていた。トラックを確保できず、自分たちで運ぼうにも燃料が足りなかった。
「今はアルバムどころではないかもしれない」。葛藤もあったが、卒業式に間に合わせたいという気持ちが勝った。運送会社との交渉の末、地震発生から3日のうちに、必要最低限のトラックを確保することに成功。なんとか卒業生の下に届けることができた。
「ぶじ届きほっとしました」「一生だいじにします」。アルバムを受け取った子どもたちから届いた手紙に、菅野さんは胸を熱くした。「思い出を形にするという私たちの仕事は、世の中に必要とされていることを再確認しました」
▲震災後に手がけたアルバムの前に立つ菅野さん。「思い出だけでなく、作り手の想いも込められています」
1922年創業の同社は、写真絵はがきの印刷からスタートした。写真の美しさを引き出すために磨いた技術を生かし、戦後は、卒業アルバムの製作を柱にしてきた。
卒業アルバムを開くと、記憶といつでも再会できる。友だちの声、給食の匂い、校庭の砂の感触。一瞬で、懐かしい日々に帰ることができる。
震災を経て、アルバムには復興の歩みを記録する役割が加わった。被災地の卒業アルバムは、今なお続く学校の苦境も映し出す。校庭を駆け回れず、間借りした校舎でどこか肩身狭そうな子どもたちの姿。アルバムをデザインする従業員も、心を痛めながら写真を見つめているという。
来春は、震災の年に入学した中高生が学び舎を巣立つ。アルバムには、思い出と共に震災から3年間の歩みが刻まれる。同社は今、卒業式に向けて昼夜問わずアルバムの製作に追われている。
東北唯一のアルバム専門メーカーとして、被災地の卒業生に贈るアルバムに込める願いは格別だ。「のびのびと学校生活を送る子どもたちの笑顔が、少しずつアルバムに帰ってくること。それが、私たちの喜びです」
佐々木 佳 (東北大 修士1年)
佐藤 陽 (東北学院大 3年)
八重樫 友里 (宮城学院女子大 3年)
笠原絵里奈 (山形大 3年)
※名前をクリックするとその人の個人原稿が見られます。
この記事を書いた人
- 一般社団法人ワカツクと河北新報社が主催するインターンシッププログラム「記者と駆けるインターン」。学生たちがチームを組んで、仙台の中小企業や団体を取材した記事を紹介します。ときに励まし合い、ときにぶつかりながら、チームで協力して取り組んだ“軌跡”をお楽しみに♪
この人が書いた記事
- 記者インターン2019.05.09「Volume1(ver.)」人と音楽の縁結ぶ
- 記者インターン2019.04.25「タンヨ玩具店」お客さんと共に守る
- 記者インターン2019.04.11「PHOTOスタジオONE」写真で紡ぐつながり
- 記者インターン2019.03.28「Lamp of Hope」希望の灯火きっかけに