テラス

WEB業界ってどんなところ?「b.mode合同会社」三浦哲志さん

ハル ハル
782 views 2015.01.28

働く大人のリアルな姿

社会で働くオトナからリアルな仕事の話を聞く座談会「いぐするテラス」。第14回目のゲストはb.mode(ビーモード)合同会社代表の三浦哲志さんです。会社立ち上げから普段のお仕事など、web業界にまつわる様々なお話を伺いました。

igutera_bmode1

どうやってwebを仕事にしたの?

秋田県出身の三浦さん。父が大工の仕事をしていたため、建築の管理の仕事を目指していました。秋田の専門学校を卒業した後、建築の道に進み、地元のゼネコンに現場監督として就任しました。しかし自分の持つ仕事のイメージと実際の仕事がかみ合わなかったそうです。

仕事に違和感を感じていた頃、一つの事件が起こりました。

バブルの崩壊

1990年ぐらいから、勤めていた会社の経費や福利厚生が削減されはじめ、会社の経営が傾くのを三浦さんは肌で感じていました。

また、もっと都会で腕試しをしたいと考えていた三浦さんは「このままではいけない」と思い、違う道を探し始め、次のステップに仙台の設計事務所を選びました。

そこでは図面を書くだけでなく、店舗の内外装のCGをつくったりWebやデザインのディレクションを行っておりました。

独立の道へ

30歳になる前に独立したいと考えていた三浦さん。29歳を契機にインテリア品のネットショップ屋からスタートしました。
しかし、初年度は一生懸命働いたものの、売り上げはたったの50万円。とても生活していけるものではありませんでした。当時は借金をしながら従業員より安い月給で働いていたと言います。
そこを救ったのが、三浦さんが培ってきたwebやデザインの技術でした。
起業から1年後、ネットショップの運営の傍ら続けてきたデザイン関連の仕事を主事業にしたところ、なんと売り上げが3倍になったと言います。

三浦さんは「これだ」と思いました。

デザインだけでなくチラシ・封筒・名刺の制作やWebサイト制作といった様々な事業を受注していきました。

販促からブランディングまで、顧客の必要に応じてトータルのサービスを提供し、少しずつ顧客に支持されてきておりましたが、提供サービスの幅が広いぶん、凝ったサービスを提供する事ができず顧客満足度を上げられずにいました。

当時は時代の流れでwebの需要が高まってきていました。そこで三浦さんは顧客の需要とWeb業界の未来を見据えてスキルをそこに特化させていこうと考えました。

今ではwebの世界で生きようと決めた三浦さん「なんでもできるは、なんにもできない」と、一つの道に特化する大切さを語ります。

失敗から学んだこと

ネットショップから撤退した三浦さんは、ネットショップを立ち上げたいという顧客のサポートも行います。何をすれば失敗になるかを把握しているからこそ、成功に向けての仮説が立てられると言います。

igutera_bmode3

学生からの質問

web業界ってどんな感じですか?

webに関しては社風が自由な所が多いですね。例えばうちはこんな福利厚生があります。

・目が悪くなりやすいから、ブルーライトカットメガネを支給
・誕生日休暇
・服装も自由(あんまり派手なのはアレなので、ギリギリのところでね)

他には、テレワークスタイルをとっています。
自宅が古川で往復3時間かかる社員から「家庭の事情もあり在宅就業させてほしい」と相談されたので即刻OKしました。現代は管理をITツールを使ってやっているので、距離が関係なくなりそばに社員がいなくても大丈夫な時代になりつつあります。

こういった社風はほかのweb系会社は多いんじゃないかな?と思います。

仲間集めはどうしました?

飲みましたね(笑)。
人と人間関係をつくるには、人がいる場所に行かなきゃいけない。
人と会うのは面倒くさいけど、面倒くさいと思わない事。
お礼のお手紙やメールを書くこと、普通の人が面倒くさいと思う事をちゃんとやる。

どんな就活すれば良いと思いますか?

就活では、その業界の未来を想像すると良いです。
今やりたい事よりも、10年~20年後その業界がどうなっているか?
広告代理店って今後どうなる?webってどうなる?
働いたら、5年10年と先は長いです。

どんな人材がよい人材と考えますか?

能動的に行動できる人は強いです。
「これ知っています」「あれできます」と言える、動ける事。
自分から動く人は行動力がある。能動的な人は会社を支える人になれる。
一番辛いのは、100教えないとできない人。
だけどそういう人はちゃんと教えると、完璧にこなしてくれる人が多い。
会社にはいろんな人がいて、いろんな貢献をしてくれるのがいいと思います。
会社の規模で見方は変わってきますけどね。

学生がデザイナーになるには

webデザイナーは新卒採用されていない?

webデザイナーに関しては、そういう傾向が強いと思います。なぜかと言うと、人を雇って初めのころは投資になる。新卒デザイナーは一人前になるまで投資期間が長いし、個人のセンスが問われる業種なので、それならば経験者を雇った方が早いんです。

どうやればデザイナーになれるか?

デザイン未経験者であれば未経験者OKの求人企業を探す事が一番ですが、職業訓練を実施している機関や企業などを探して、そこで成長してから就活するといいです。お金をもらいながら勉強できます。デザイナーは実力が問われる仕事。本当にやりたいなら、デザイン事務所に丁稚奉公(でっちぼうこう)覚悟で「ご飯だけ食べれれば良い」という覚悟で行かなくてはいけないと思います(笑)。

全く経験がないけど、webの仕事に就けるか?

技術系は専門学校を出たり、それなりの経験がないと採用は厳しいと思います。
ですが、僕が以前講師をした職業訓練講座の生徒は料理の道からwebに来ました。
それから3年後会社を立ち上げ、システムやデザインもできるようになっています。

igutera_bmode2

これからについて

これからの展望

受託の仕事がメインなので、全国に通じる自社サービスを出す事が目標です。
昨年はスマートチェックインという予約アプリをリリースしましたが、もっと出していく予定です。b.modeを全国に知られた会社にしていきたいです。

また、ITの仕事は9割が関東圏にあつまっています。地元に仕事をもってくるハブ役になりたいと思っています。

仕事のやりがい

「お客さまに喜んでもらえる仕事をやれた」と思えるのがやりがいです。我々はお客さまの商品やサービスを知ってもらうお手伝いをしています。
「商品売れたよ」「喜んでくれたよ」と、お客さまの先。つまりお客さまのお客さまに喜んで頂いているのを感じられるのが良いですね。

いぐするテラスは毎週水曜開催

いぐするテラスは毎週水曜日18時30分から開催しています。
次回1月28日のゲストは、東北を中心に関東・北海道へ幅広く活動する総合美容ディーラー。株式会社アポロ商事の営業マン・高内真人さんをお招きし、美容業界のリアルをお聞きします。
参加希望の方は、こちらのイベントページで「参加」ボタンを押していただくか、nmt_tnm@wakatsuku.jp まで参加の旨をメールでご連絡ください。
初めてイベントに参加される方も大歓迎です。皆さんのお越しをお待ちしています!

文章:名前(○大学○年)
写真:名前(○大学○年)
next_action

この記事を書いた人

ハル
ハル
web大好きの開発者。デザインやシステムをいじったりする事に無上の喜びを感じる。
ワードプレスを中心としたwebサイト制作をいつもやっている。
ヨット、山登り、釣り、サーフィン等アウトドア好きという設定だが、最近は海にも山にも行けてない。行きたい。