
納豆の話で盛り上がったよ
みんな~いぐみんだよ。
今日は9月24日に行われた編集会議のようすを、いぐみんがお届け!
みんなで近況報告
藤原さんと加子くんは、取材に行ってきたばかり!
ふたりが取材してきたのは陸前原ノ町駅の近くにある「宮城野納豆製造所」さん。驚くような話がたくさん聞けて、盛り上がったよ~。
来月掲載予定だから、みんなもどんな企業さんだったのか、楽しみにしててね!
話はそこから、“納豆の食べ方”になったよ。ふつうに脱線だよ。
「納豆と一緒に入ってるタレとからしがとにかく重要!」なアレンジしない男子勢と、ラー油はマスト、あればキムチも入れて食べたい藤原さん。
▲めっちゃ盛り上がったよ
納豆だけで食べたり、白米と食べたり、みんなそれぞれこだわりがあるよね~。
いぐみんのおすすめの食べ方は、オリーブオイルと塩!!!意外と合うんだよ!
…と、取材と関係ない話で盛り上がりつつ、伊藤編集長と藤原さんからは、「仙台若者アワード」の話もあったよ。
地域の若者団体の活動を表彰する「仙台若者アワード」に応募した「いぐする仙台」。この前、実行委員会による一次審査のヒアリングがあったんだって。
「どんな目的で活動をしているの?」とか「活動が進路に与えた影響はある?」とか、いろいろ聞かれたんだって。
▲ヒアリング中の伊藤くんと藤原さん
藤原さんは「いぐする仙台で活動をしていたおかげで、地元就職に決めました!」ってドヤ顔で言ってくれたみたい。いぐみんうれしいな~~。
おつかれ、伊藤編集長!
さいごに、4月から編集長としてがんばってくれていた伊藤くんから、学生記者卒業の報告があったよ。
学生記者募集のために新歓イベントへ出たり、どうやったら「いぐする仙台」の認知度が広がるのか考えてくれたり、「若者アワード」への応募を決め率先して動いてくれた伊藤くん。
目標に向かってがんばってね、応援してるよ!
おつかれさまでした!
▲藤原さんどこ見てるんだろう~
この記事を書いた人

- 永遠の大学生
- 「いぐする仙台」のマスコットキャラ“いぐみん”
学生記者のみんなの活動を見守ったり、たまにふらっと取材したりするのが仕事。
趣味は寝ることと、学生記者のみんなの記事を読むこと。
永遠の大学生だけど、それなりに荒波も乗り越えてきてるらしいことが、言動の端々からうかがえる。
この人が書いた記事
2021.04.08国内シェア率ほぼ100%!日本のアニメ業界下支えのトップ「ピー・ソフトハウス」
2020.12.03土地と地域の独自の思いを受け継いでいく建築へ「株式会社関・空間設計」
2019.06.20地域との「挑戦」の第一歩!全国各地の受入企業と挑戦したい学生が集まるフェアに参戦!
2019.05.23名取市閖上の新たな交流拠点・観光拠点に「かわまちてらす閖上」