美容ディーラーって何者!?「株式会社アポロ商事」高内真人さん

働くオトナに聞いてみよう!
社会で働くオトナからリアルな仕事の話を聞く座談会「いぐするテラス」。
第15回目の今回は、仙台市宮城野区中野に本社がある東北最大の美容ディーラー
「株式会社アポロ商事」の営業員・高内真人(まさと)さん(31)をゲストにお招きし、
お仕事のやりがいや苦労をうかがいました。
美容ディーラーの仕事って?
美容ディーラーとは、メーカーから美容商材を買い付け、理美容室やエステなどのサロンに卸す仕事です。
シャンプーやカラー剤、パーマの薬剤はもちろん、ハサミなどの道具や、イス、シャンプー台などを取引先メーカーの代理店として販売しています。
その他にも、お店の新店舗の立ち上げの手伝いや、前のテナントの内装や設備などがそのまま残されている「居抜き物件」の紹介をすることもあるそうで、いわば「サロンの専門商社」というイメージです。
ただのモノ売りではありません!
ところでみなさんは、全国に美容室ってどのくらいあると思いますか?
コンビニが約4万5千軒といわれているので…だいたいその半分くらいかな?
いえいえ、正解は…なんと約22万軒もあるんですっ!!
宮城県内だけでも約8千軒!
全国的に美容室が激戦になっている今、北は北海道から南は埼玉まで取引先をもつアポロ商事は、意外にも他社と比べて商品の値引きはあまりしないそう。
その代わり手厚いフォローで顧客の要望に応えます。
例えば、お店のメニューです。
1年間のタイムスケジュールを組んで、繁忙期と閑散期に合わせた新商品やメニューを提案します。
「閑散期であれば単価を上げましょう。そのためにヘッドスパも付けてみたらどうか?」など細かな設定まで考えるそう。コンサルタントのような印象を受けますが、
「ただ商品を売ることが目的ではなく、お互いが同じ方向を向くことが大切。モノを売るのではなくコトを売る。その後にモノが付いてくるのだと思っています」と高内さんは言います。
「一般的に受注商品は郵送でサロンに届くんですけど、うちは直接届けに行くんです。
取引先のサロンで急ぎで商品が欲しいと言われたら、直接行く方が早いんですよね。
今日もさっきまで福島県の相馬に居ました(笑)」。
高内さんは「商品知識も欠かせないツール」だと言います。次々と出る新商品を自分で使って、使い心地を確かめます。自宅には、奥様よりも数多くのシャンプーやスキンケア用品があるそう。「その日の気分で使い分けしています♪」と愛用しているシャンプーの説明もしてくれました。
やりがいは「顧客接点力」にあり!
顧客と可能な限り会って接点を持つことを高内さんは「顧客接点力」と呼び、大切にしています。
直接、商品を届けるので泊まりがけで東北中を駆けまわることも珍しくないそうですが、
サロン側は「直接来てくれるからやっぱりアポロさんにお願いしたい!」と信頼を寄せています。
多忙な日々を送る高内さんにとって仕事のやりがいは
「経営者は独特な人が多いし、美容師は職人気質な人が多い…つまり一筋縄でいかないんですよね。そこに新しいメニュー提案などで自分が関わることにより、売上アップにつながったり、そのお店のスタッフが幸せになってくれたりすることが嬉しい」と言います。
「さらに、提案した商品をサロンのお客さんが気に入ってくれたら、もう最高です」。
お話をうかがう前は、「わざわざディーラーを介さなくても、サロンが直接インターネットで注文もできるのでは?」と思っていましたが、高内さんとお話をしているうちに私の疑問は消えていました。
私がサロン経営者だったら、自社の将来を一緒に考えてくれる存在はとても心強いはずです。
「うちの会社名はアポロ11号が飛んだ年に設立されたことが由来なんです。取引先の新しいお店のオープンにはお花とアポロチョコは欠かせません(笑)」。
人と人の間に生まれるユーモアの先には、たくさんの笑顔があふれています。
次回のいぐするテラスは特別編!
特別編の次回は2月18日16時~17時30分の開催です。
ゲストは元リクルート社員で現在は、企業や行政主催の勉強会で数多くの講演もされている、
「株式会社アフターリクルーティング」代表取締役・池谷昌之さん。
平成27(2015)年度卒業・修了予定者(現在の大学3年生)から、
就職・採用活動開始時期が変更になることで「2015年度就活、何が変わる?」と題し、
一般社団法人ワカツク代表・渡辺一馬と対談します。
参加希望の方は、
こちらのイベントページで「参加」ボタンを押していただくか
nmt_tnm@wakatsuku.jpまで参加の旨をメールでご連絡ください。
初めてイベントに参加される方も大歓迎です。皆さんのお越しをお待ちしています!
この記事を書いた人

- ライター/元いぐする漫画家
- 酒・タバコ・ギャンブルはやらないと決めていたが、最近、日本酒の味を覚えて毎日晩酌をしている。ホラー映画を見るたびに目を閉じてシャンプー出来なくなるのが子供の頃からの悩み。
この人が書いた記事
2015.03.18テラス社長と学生がシェアハウス新規事業に挑む-いぐするテラス特別編
2015.02.04テラス美容ディーラーって何者!?「株式会社アポロ商事」高内真人さん
2013.12.13テラス『今日は誰を吊るそうか?』人狼ゲームでコミュ力アップ!
2013.10.31テラス【30秒動画作成講座~基礎技術を学ぼう編~】に参加してみた!!